-
事業承継
企業オーナーの事業承継の2つの側面~知的資産の承継と個人財産の相続
「大廃業時代」がやって来る。わが国を支えてきた団塊の世代は、2025年に後期高齢者である75歳に到達する。この世代の経営者が大量引退するとき、後継者不在の中小企業が廃業すると、650万人の雇用と22兆円のGDPが失われると言われる。 このような状況を打... -
不動産
路線価による不動産の評価が否認~ 東京地裁判決から考える相続税対策の限界
今年、税理士にとって衝撃的な判決が出た。 これまでわが国において相続税対策といえば、借金して不動産投資が王道であった。地主にとっての賃貸アパート建築、金融資産家にとっての区分所有マンション投資は、いずれも不動産業者から大々的に宣伝され、資... -
資産・財産承継
生命保険が遺産分割に最適だというのは大きな誤解だ
【終身保険とは何か】 終身保険は、死亡保障をカバーすることを主たる目的とし、被保険者が死亡したときに、決められた受取人が死亡保険金を受け取ることになる生命保険である。これには満期が設定されておらず、保障が一生涯続く契約となっている。被保険... -
M&A
【調剤薬局M&A】M&A交渉の進め方と譲渡スキーム、おすすめ仲介会社まで!
近年、調剤薬局にM&Aが増えています。M&Aにおける交渉の進め方、調剤薬局の譲渡スキーム、M&Aを成功に導くポイントについて理解しましょう。また、買い手探しを依頼すべきM&A仲介会社を紹介します。 【調剤薬局M&Aの譲渡スキーム】 調... -
M&A
調剤薬局M&Aが増える業界再編!成長手段となる買収とは!
近年、調剤薬局にM&Aが増えています。調剤薬局の業界動向、オーナーが事業承継のためにM&Aを行う際に多い問題や、買収する買い手側メリットについても知っておきましょう。調剤薬局M&Aを成功させるためのポイントについて解説します。 【調剤... -
金融・投資
銀行や証券会社がおすすめの金融商品を買ってはいけない!
銀行や証券会社は、手数料の高い金融商品を積極的に販売しています。資産形成や資産管理のために、どのような運用を行うべきでしょうか。金融機関を過度に信頼してはいけません。投資信託、手数料、ロボアド、外貨建て生命保険、インターネット証券につい... -
金融・投資
【資産運用の基本】不動産か金融商品の配分を考えよう!
資産運用では、運用資産の配分=アセットアロケーションをどう決めるかがとても大切です。 特に、運用資産は大きくは不動産と金融商品に分けられますので、リクスやリターン、また相続税の負担などの観点から、それぞれの投資割合をまず決めると良いでしょ... -
不動産
不動産活用で節税!個人の不動産オーナーがお金を増やす方法を教えます!
節税の具体的な方法として、① 各種の税法上の特典(特例、所得控除など)を活用すること、② 諸経費を最大限計上すること、③ 所得税と法人税を適切に配分することの3つがあります。 これらによって、課税所得を減少させることが必要です。現金手取額は大き... -
資産・財産承継
キャッシュ10億円でも相続税ゼロ!金融資産家の相続税対策はこれだ!
法人を通じてタワーマンションに投資することによって、多額の金融資産を法人の株式に変換し、ゼロ円で贈与することができます。 不動産の圧縮率は80%程度であるため、3年後の相続税評価が引下げられます。 その一方で、借入金はほとんど変わりません。... -
資産・財産承継
【不動産の法人化】建物を法人に所有させる!どのような移転手続きが必要?
不動産の法人化には、建物を法人に所有させる手続きが必要です。 これには、既存の建物を子供に買わせる方法、更地に賃貸アパートを建てて土地活用する方法、既存建物を法人に売却する方法、既存建物を法人に現物出資する方法の4つがあります。 【既存の... -
資産・財産承継
【不動産の法人化】個人財産を不動産から「非上場株式」に変えれば相続対策になる!
60~70代の不動産オーナーにとって最適な相続税対策は、法人化が有効です。 子供に多くの個人財産を残したいと考えるのであれば、所得税の節税に加えて相続税の節税を検討しなければならないのです。 また、高齢者の認知症としても、法人化が有効です。 【... -
不動産
【不動産の法人化】相続税対策!60歳と80歳では節税手法が異なる!
不動産の個人経営では、年数を経るに従って、相続税は増加の一途を辿ります。法人経営では、法人化のタイミングで一時的に相続税は増加するものの、その後は増加しなくなります。 60歳の不動産オーナーが長期的な節税効果を得たいのであれば、法人経営した... -
不動産
【不動産の法人化】不動産経営で所得税を節税する方法はこれだ!
所得税及び住民税の最高税率は約55%と大きく、個人で大規模に不動産経営を行っている人には大きな負担となっています。 しかしその一方、法人税は引き下げられており、不動産所得の大きい方は所有不動産を法人化させることで、大幅な節税が可能となるかも... -
不動産
不動産投資の前に考える!賃貸経営の目的はキャッシュを得ること!
不動産投資は、広い意味での「事業」であり、自営業の一分野と考えられます。 事業への投資は、回収しなければいけません。不動産経営から獲得する利益を理解するため、「事業」の考え方の原点に立ち戻ってみましょう。 【なぜ賃貸経営を行うのか?】 不動... -
資産・財産承継
郊外に住む親の相続税対策!郊外の実家を売りなさい!相続後も特例あり!
郊外に住む親と、市街地や都心に住む子供というのは良くある組み合わせでしょう。 しかし、このまま相続が発生してしまうと、相続税の余計な負担を発生させてしまうかもしれません。 生前に郊外の実家を売却し市街地や都心に移住して貰うか、それが難しい... -
不動産
不動産価格は暴落する!?相続した実家は今すぐ売りなさい!
地主など、不動産を所有されている方の相続には様々な悩みがつきまといます。親(被相続人)の自宅に子(相続人)も住み続ける予定なら良いですが、そうでない場合土地の処分に困ってしまいます。 また、相続人が複数いる場合、現預金がたくさんあれば良いです... -
金融・投資
富裕層が不動産を売却して金融商品を購入すべき理由!
相続税の税率は、相続財産が増えるに従ってその税率自体も上がる仕組みが採用されています。 そのため、資産の大きな人ほど、その負担に悩まされることでしょう。 ここでは、時期に応じて不動産と金融資産を組み替えることで、運用効率と節税の両立をする... -
資産・財産承継
高齢者の資産運用は不動産!不動産投資の節税を総まとめ!
代々続く地主の方には、先祖から受け継いだ土地を削りたくない、次世代にのこしたいという思いを強く持っている方が大勢います。しかし、富裕層への相続税率が大きな日本では、相続のたびに資産が大きく目減りしていきます。 そこでここでは、土地を有効活... -
金融・投資
相続税損失の発生リスクは100%!2世代の資産運用を考えろ!
資産運用では、大きな利回りを得ること以上に、損を抑えることが重要です。一度損失を被って原資が減ってしまうと、その回復は元の資産を増やすよりもずっと大変だからです。 そのため、資産運用におけるリスクマネジメントはとても重要なのですが、同時タ... -
資産・財産承継
財産2億円では相続税10%と軽い!暦年贈与で解決しよう!
近年、高齢者人口の増加による相続件数の増加や、相続税率の改正を背景にした課税割合の増加が続いており、相続・相続税への社会的関心が高まってきています。 そのため経済誌等のメディアで特集が組まれることも多く、特に富裕層の方は税負担への不安から... -
金融・投資
投資信託は運用コストを最小に!ETFとインデックス型ファンドが基本
資産運用の方法として人気の高い投資信託は、市場のインデックス(日経平均やトピックス等の”指数”のこと)以上の成果を求めて、ファンド・マネージャーが積極的な運用を行うアクティブ型ファンドと、特定の指数に連動して値動きするように機械的に調整され... -
事業承継
技術・信用を引継ぐ!目に見えない知的資産の承継の重要性
事業承継では、会社の経営を今後も存続させることが重要であり、そのためには技術や信用など経営の核となる知的資産の承継が欠かせません。 ここでは知的資産の重要性や、その維持に関して人材や社外ネットワークなどの観点から見ていきましょう。 【事業... -
事業承継
金融検査マニュアルの廃止により融資判断現場はどうなるか?
「金融検査マニュアル」とは、金融庁の検査官が金融機関を検査する際の手引書として使用するものです。これは融資判断を効率化しますが、事業性よりも資産性を重視させるという問題があります。未来に目を向けた事業性評価による融資へ方向転換するため、... -
金融・投資
【資産運用の基本】外貨建て債券は儲かるのか?
外貨建て債権、特に米ドル建て債権への投資に関心をお持ちの方が増えています。 ここでは、債権投資の概要や、米ドル建て債権に投資することのメリット(魅力)と注意点、そして金融政策や為替市場との関連について見ていきましょう。 【証券会社から提案さ...