0120-1000-77/03-4570-0810
受付10:00-17:00(土日祝日除く)
最新ニュース
-
事業承継
繰越欠損金を有する会社をM&Aで買収した場合の効果
以前は、繰越欠損金のある会社をM&Aで買収して節税対策を行うという手法が盛んに行われていました。これは、繰越欠損金を有する企業をM&A買収し、その会社に黒字の事業を移すことで課税所得の圧縮を図ろうとする租税回避スキームでした。 しかし、... -
事業承継
高収益部門の後継者への移転方法~会社分割と事業譲渡
業績好調の会社の株式をオーナー経営者が保有していると、その株式の評価額はどんどん上昇していくことになります。つまり、後継者の相続税支払い予想額は年々増えていくということです。 高い利益水準に対して法人税を支払った上に、相続税負担も大きくな... -
金融・投資
入るべき生命保険はどれだ?定期保険や終身保険を理解する
生命保険の活用 個人のリスク 人間が生きていく上で、病気やケガのリスクは避けて通ることができません。リスクには、人的リスク、物的リスク、損害補償リスク、費用・損失リスクなどがあります。このようなリスクを保障するものが保険です。カバーするリ... -
お知らせ・セミナー
【セミナー】相続対策・事業承継1DAYセミナー&相談会
相続専門家通信パートナー企業の株式会社夢相続が、本メディア執筆陣の株式会社夢相続代表取締役の曽根と島津会計税理士法人東京事務所所長の岸田、またその他複数の専門家が講師を務めるセミナー&相談会を開催します。 相続実務修得セミナー 【セミナー内... -
資産・財産承継
富裕層は海外移住すれば相続税はゼロとなるのか?
タンス預金はマイナンバー対策たるか マイナンバーの本格的運用が始まる前に隠し財産を作っておきたいと考える人や、生前贈与をこっそりやって相続税を減らしたいと考える人が、タンス預金に走っています。では、そもそもタンス預金にしていると税務当局に... -
資産・財産承継
財産総額3億円以下の人が相続税をゼロにするには?
日本人が大好きな銀行預金は相続税が重い! 相続財産の評価は、相続開始時の「時価」で評価をすることになっています。この点、銀行預金(や郵便貯金)は、相続発生日に金融機関に預けてある残高がそのまま財産評価となります。 普通預金は、相続発生日の... -
金融・投資
【金融資産運用の基本】安全資産・リスク資産とその評価
安全資産とリスク資産を区別する 現預金・国内債券を「安全資産」、株式・不動産・外国投資など安全資産以外の資産を「リスク性資産」と定義します。 安全資産とリスク性資産の違いは、円ベースで発行体による元本保証があるかないかという点です。 リスク... -
金融・投資
絶対に覚えよう!金融資産運用に成功するための基本原則
権威を信用しすぎて投資してはいけない 私が証券会社に入社した直後に、日経平均株価が史上最高値から3年で半値以下に暴落しました。その過程で、日本最高水準とされている調査機関が、何十回も「底入れ宣言」するのを目の当たりにしてきました。そこで得... -
お知らせ・セミナー
【お知らせ】事業承継シンポジウムに講師・パネルディスカッション司会者として登壇しました
相続専門家通信パートナー企業、事業承継コンサルティング株式会社コンサルティング事業部長の村上章が、一般社団法人東京都中小企業診断士協会が10月26日に開催した事業承継シンポジウムに、パネルディスカッションのファシリテーター(司会)として登壇し... -
お知らせ・セミナー
【セミナー】「相続実務修得セミナー」11月24日(木)14:00〜16:00開催
相続専門家通信パートナー企業の株式会社夢相続が、本メディア執筆陣の株式会社夢相続代表取締役の曽根と島津会計税理士法人東京事務所所長の岸田が講師を務めるセミナーを開催します。 相続実務修得セミナー 【セミナー内容】 お客様の相続対策のご提案と... -
資産・財産承継
【相続の事例紹介】遺産分割の争いを回避できた事例
【事例】遺産分割で争わないようにしたい 遺産分割でギクシャク Aさん(50代女性)は3人兄弟の長女。弟と妹がいます。3人とも実家を出て独立し、地方の実家は両親が二人暮らしをしてきました。 二人暮らしのうちはとくに問題はなく、Aさんもたまに様子を見... -
金融・投資
富裕層の金融資産を目減りさせる「インフレ」が襲う!
資産目減りの脅威が富裕層を襲っている 資産目減りの脅威とは、①インフレのリスク、②マイナス金利による運用難、③相続税の増税です。 2016年、日本で初めてマイナス金利政策が導入されました。マイナス金利の影響で、ただでさえ超低金利だった預金の利... -
資産・財産承継
【相続の事例紹介】相続生前対策を正しく実行した事例
【事例】暦年贈与による財産の移転 7年で贈与税の時効? Мさん(70代・男性)は、60代の妻と40代の娘2人が相続人です。Мさんは30代で会社の社長となり、70歳で退くまで30年以上も代表を務め ずっと会社のトップとして第一線で仕事をしてこられ... -
不動産
【相続相談事例】共有なのに長女主導の賃貸事業にする?もめ事の引き金に!
長女主導の賃貸事業? Sさん(70代・女性)は、30年以上も前に夫を亡くしました。 幼い娘3人を育てることは大変でしたが、農家の長男だった夫から土地を相続し、貸家や貸倉庫を建てて、賃貸業で生活をしてきました。娘三人はそれぞれ結婚して家を離れ... -
不動産
【相続相談事例】夫婦ともに対策が必要。動産、貸付金が手つかず。
夫婦ともに対策が必要 Aさんの夫は80代。数年前から難病を発症し、入退院を繰り返しています。病院ではすでに治療はし尽くしたということで、現在は自宅で生活をしており、おおよその余命宣告をされたということです。 Aさんは夫の余命が長くないと知... -
お知らせ・セミナー
【セミナー】「事業承継シンポジウム(東京都中小企業診断士協会)のお知らせ」10月26日(水)13:30〜16:30開催
東京都中小企業診断士協会の主催で、本メディアパートナー企業の事業承継コンサルティング株式会社の小黒や村上が講師や司会を務める「事業承継シンポジウム」が開催されます。 東京都中小企業診断士協会による「事業承継シンポジウム」 経済産業省中小企... -
不動産
【相続相談事例】助け合う姉妹は理想形?姉妹でも別という決断が必要。
助け合う姉妹 Aさんの父親は80代半ば。数年前、くも膜下出血を起こしてから半身付随となり、施設に入所しています。 Aさんは3人きょうだいの一番下で、兄と姉がいます。兄は父親の土地を借りてクリニックを開業しており、その土地を相続することは 全... -
不動産
【相続相談事例】仲がいいと姉はいうが。妹は爆発寸前。温度差には神経を。
ある姉妹の相続 Aさん(50代・女性)の母親は90歳。自宅で元気に生活をされています。 Aさんは母親の自宅の敷地に家を建てて住んでおり、養子縁組をしているAさんの娘が母親の家に住んでいます。嫁いだ姉は別のところで生活をしていますが、母親の... -
不動産
【相続相談事例】父親の土地を使用貸借。命があるうちに担保提供してもらいたい。
急な相続発生の危機 Aさん(30代女性)は、ずっと実家住まいで、現在は結婚して夫と二人暮らしをしています。 父親が買って家族5人で住んでいましたが、二人の弟が独立し、両親も母親側の祖父母の介護をするため、転居してしまったので、Aさんが一人... -
不動産
【相続相談事例】同居するなら区分登記に?!親名義でないと特例が使えない。
Aさんは父親から呉服商を引き継ぎ、経営してきました。自宅は問屋街にあり、祖父の代に自宅と会社併用の6階建てのビルを建てています。バブル経済の頃は着物の需要も増えて、自宅以外に閑静な住宅地を控える立地にも店舗を出店し、そちらにも4階建ての... -
不動産
【相続相談事例】20年前とは違う! 有利だった不動産が、不利に。
時代の変化の怖さ Tさん夫婦は、叔父夫婦に子どもがいなかったことから、夫婦養子として養子縁組をしました。 叔父は初婚ですが、叔父の妻は再婚で、先夫の子どもが3人います。 養母が叔父と再婚したのは、先夫と死別したあとで、3人の子供たちはそれぞ... -
不動産
【相続相談事例】父親の自宅はどこ?特例が使えるか、否かで納税額が変わる!
小規模宅地の特例をめぐるトラブル Aさんの父親は今年亡くなり、相続税の申告の準備中です。母親は先に亡くなっており、相続人はAさんと弟の2人です。 父親は以前より賃貸経営をしていましたので、毎年確定申告をしています。そんなつながりから、相続税の... -
不動産
【相続相談事例】測量しておかないと間に合わない。済ませておけば余裕ができる。
土地の測量をしておかなかったTさん Tさんの両親はともに80代になり、相続のことが不安で相談に来られました。Tさんは妻と2人の子どもと両親と同居しており、姉は結婚して父親名義の土地に家を建てて住んでいます。 相談のきっかけとなったのは、姉が二... -
不動産
ストレスのある二世帯住宅は悲劇!ほどよい距離が必要【相続相談事例】
二世帯住宅でも不安な祖父母のケース Mさん(70代男性)は妻と長男(40代)家族(嫁と孫2人)と同居しています。 今の自宅は父親から相続したものですが、建物が古くなって建て替えるときにそれまで賃貸だった長男と相談し、二世帯住宅を建てて同居を始め...