-
事業承継
事業承継の問題は事業存続・社長交代・財産移転の3つ!
【事業承継は誰に相談すればいいのか】 社長にとって事業承継は人生の中でも最も大きなイベントの一つです。人生を賭けて取り組んできた仕事を辞めること、引退して第二の人生を開始することだからです。 これは人生の大きな転機、一大イベントです。この... -
金融・投資
証券会社から債券を販売された!債券に投資すべきか?
債券とは、国、地方公共団体、民間企業、外国政府などが、投資家から資金を借り入れる際に発行する借用証書です。債券の発行条件として、債券の発行体、額面金額、償還期限、表面利率などが決められています。 ここでは、債券による運用について見ていきま... -
金融・投資
老後2,000万円を貯めると決意した!何に投資すればよいのか?
老後の生活費が年金だけでは足りず、自己資金2,000万円を確保しなければいけない事実が巷を騒がせています。 65歳までは働き、65歳から年金給付を受けることを想定しましょう。65歳までに2,000万円を貯めなければいけません。 具体的な貯め方について、運... -
金融・投資
信託報酬の高い投資信託を金融機関から販売されていませんか?
投資信託の中でも、「テーマ型」と呼ばれ、ロボットやAIなど注目を集める銘柄を集めて投資するアクティブ型ファンドは人気があります。 しかし、これらアクティブ型ファンドの信託報酬は、2%前後と非常に重いものです。運用コストが極めて高い商品ですが... -
お知らせ・セミナー
【セミナー】事業承継支援事例解説 ~ 顧問税理士として最適な指導方法、対話を通じた事業性評価 ~(19.07.22)
当メディアを運営する、事業承継コンサルティング株式会社の代表取締役の岸田が、日税フォーラム主催の「事業承継支援」をテーマとした7月22日(月) 13:30〜16:30のセミナーに講師として登壇します。 今回は特に税理士の方を対象に、対話による課題発見や顧... -
お知らせ・セミナー
事業承継支援研究会が、東京都中小企業診断士協会中央支部より表彰されました
弊メディアを運営する、事業承継コンサルティング株式会社が運営している事業承継支援研究会(一般社団法人 東京都中小企業診断士協会中央支部認定)が、東京都中小企業診断士協会中央支部主催の、平成30年度「中央支部まつり 研究会・マスターコースによる... -
資産・財産承継
上場株式を保有する創業家の相続税対策はどうする?
ここでは、非上場企業のオーナーではなく、上場株式を持つ創業家などの相続対策について見ていきましょう。 同じ企業オーナーでも上場企業のオーナーは金融資産かとなるため、非上場企業オーナーの相続対策とは全く異なるアプローチが必要です。 【上場企... -
事業承継
M&A売却で株式譲渡と事業譲渡では手取り金額がここまで違う!
M&Aにおける売り手の利益は、売却価格の最大化ではありません。税引き後の手取り額の最大化です。また、支払う税金は所得税だけではありません。相続税もあります。売り手個人の利益最大化の観点から、次世代に承継する個人財産を最大化しましょう。こ... -
事業承継
事業承継のための事業価値の把握と後継者経営の進め方
事業承継の支援では、自社株をどう評価するか、また相続税・贈与税の課税や納税をどうするかという事が話題になりがちです。しかし、最も大切なことは事業価値を維持し続けることです。そのための経営承継が重要です。 【企業経営を承継することが必要】 ... -
お知らせ・セミナー
WealthManagementWorkstation第17回ユーザー会のご案内 (株式会社キャピタル・アセット・プランニング)
事業承継コンサルティング株式会社・島津会計税理士法人でもお世話になっている、株式会社キャピタル・アセット・プランニングにて、同社の提供する「統合資産管理システムWealthManagementWorkstation(WMW)」の第17回ユーザー会が開催されます。 ... -
お知らせ・セミナー
財産2億円以上の方のためのタイプ別(企業オーナー、地主・不動産オーナー、金融資産家)「相続生前対策」の円滑な進め方~専門の公認会計士・税理士がわかりやすく解説〜
事業承継コンサルティング株式会社代表取締役の岸田康雄が、幻冬舎主催の相続生前対策セミナーで講師として登壇します。 テーマに関心のある方は、ぜひご参加ください。 【セミナーテーマ】 ・企業オーナー系、地主・不動産オーナー系、金融資産家系、それ... -
事業承継
社長が急死した!相続税の納税資金はどうするか?
経営者でもある企業オーナーが病気で突然倒れてしまう、他界してしまうことがあります。非上場株式を所有して相続が発生すると、それに伴う相続税が問題となります。 【相続税の納税資金をどうするのかという問題】 経営承継円滑化法の相続税の納税猶予制... -
資産・財産承継
相続税対策として最適なタワーマンション投資(法人化スキーム)
【金融資産を不動産に変えることで節税できる】 たとえば、生前に1億円の土地を取得すれば、その土地の相続税評価はおよそ8割の8,000万円程度になります。現金が1億円減って取得する資産は8,000万円しか増えませんから、財産評価は確実に2,000万円低下する... -
金融・投資
株式・投資信託・債券のどれに投資すべきか?
【株式への投資】 株式投資は、株式会社への出資です。これは会社が存続する限り払戻しされません。したがって、株主が株式を換金しようとするときは、株式市場で売却することになります。 上場株式を売却する場合、原則として、売買成立日から起算して4営... -
不動産
法人化で節税したい!不動産オーナーが建物を法人に移転させる方法とは?
【「負担つき贈与」借金のある不動産は生前贈与できない】 「借金してアパート」によって建築した賃貸不動産を生前贈与する場合、担保となる不動産に借入金が付いてきますから、負担付贈与として評価されることに注意しなければなりません。 負担付贈与と... -
資産・財産承継
伝統的な相続税対策「借金してアパート」の効果と注意点
銀行借入金でアパートを建てると相続税対策になる、土地の有効活用だとして、金融機関や不動産会社(ハウスメーカー)から提案営業を受けた富裕層の方は多いでしょう。 ここでは、そのようなそうした相続税対策がなぜ有効なのか、また注意すべき点は無いの... -
資産・財産承継
不動産買換えによる相続税対策!郊外の豪邸は税金が重い理由とは?
自宅の住み替えによる相続税対策 よくある失敗事例 実家は、東京都の郊外にあり、1,000㎡の広大な庭付きの豪邸です。子供は職場に近い都心部に住んでいます。その実家に一人で住む親に相続が発生しました。親が生前に話していたことは、「庭の手入れに手間... -
資産・財産承継
賃貸不動産の地主の相続税はこうして節税できる!
賃貸経営にはリスクが伴いますが、地主として長年にわたり賃貸経営が順調であっても、相続税の問題が発生します。地主・不動産オーナーの相続税対策について見ていきましょう。 【土地や建物に係る相続税はなぜ軽いのか?】 「現金」や銀行預金として個人... -
資産・財産承継
小規模宅地等特例(貸付事業用)で賃貸不動産の相続税を安くできる!
【土地の相続では不可欠となる小規模宅地等の特例とは何か?】 小規模宅地等の特例とは、相続財産に被相続人の住居用や事業用に使用していた宅地等で、自分または同居家族の自宅の敷地および自分たちがオーナーである会社が事業をしている店舗や工場の敷地... -
不動産
大手ハウスメーカーの提案するアパートの価値は本当に高いのか?
賃貸アパートや賃貸マンションの建設は、相続税の節税対策として有効であり、提案されることが多いスキームです。しかし、建築したマンションやアパートが資産価値を保てるか、将来的な収益性・資金計画に問題がないのか、事前に検討しておく必要がありま... -
資産・財産承継
遺産分割で土地を共有するとなぜ悲劇が始まるのか?
【よくある失敗事例】 東京都の近郊、広大な庭のある豪邸に住む方の相続です。大きな土地が相続財産になります。納税資金は何とか用意できました。しかし、複数の相続人が遺産分割協議でもめてしまい、裁判になってしまいました。 弁護士に相談したところ... -
資産・財産承継
地方の実家の土地を相続したら、すぐに売却すべき理由!
【収益を生まない土地は売却すべき】 地主の土地は必ず相続すべきなのか? 地主の方々は、保有する土地へ強い執着心を持っています。相続の考え方として、「先祖代々の土地は売らずに相続し続けなければならない」という信念を持っている方が多いようです... -
事業承継
社長の貸付金の相続税対策(債権放棄とDES)
企業オーナーと会社との資本関係を確認すると、会社に出資しているだけでなく、会社に資金を貸し付けているケースが多くみられます。個人にとって貸付金という金銭債権となり、将来の相続財産となって相続税が課されます。今回はこの状態を生前に解消する... -
事業承継
組織再編(合併・分割)で自社株式評価を引下げる手法はこれだ!
【特定会社の適用を外して類似業種比準価額方式を使う】 非上場株式の評価において特定会社に該当すれば、純資産価額方式が適用されることになるため、特定会社から一般の評価会社へ変更することが効果的な相続税対策となります。特定会社には株式保有特定...