ダイヤモンドオンラインに「中小企業を救えない事業承継税制、3度目の改正でも的外れ」が掲載されました。 2019 8/03 事業承継 2017.12.21 2019.08.03 ダイヤモンドオンラインに記事が掲載されました。 中小企業を救えない事業承継税制、3度目の改正でも的外れ 与党(自民・公明党)による2018年度税制改正大綱が発表され、「事業承継税制」が改正されることとなりました。この制度の活用を促し、中小企業の廃業を防ぐことなどを目的とした改正という触れ込みですが、改正内容を詳細に見ていくとそうした効果はなく、的外れな改正であるという点について岸田が解説しております。 ぜひ、ご一読くださいませ。 事業承継 事業承継税制 納税猶予制度 経営承継円滑化法 よかったらシェアしてね! URL Copied! URL Copied! 事業承継で最も重要!知的資産の承継をしっかりやろう! 後継者や買い手が誰もいない!「廃業」の実務手続きの進め方 この記事を書いた人 Yasuo Kishida 国際公認投資アナリスト/一級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認会計士/税理士/宅地建物取引士/中小企業診断士 平成28年経済産業省「事業承継ガイドライン改訂小委員会」委員、日本公認会計士協会中小企業施策研究調査会「事業承継支援専門部会」委員、東京都中小企業診断士協会「事業承継支援研究会」代表幹事。 一橋大学大学院修了。監査法人にて会計監査及び財務デュー・ディリジェンス業務に従事。その後、金融機関に在籍し、中小企業の事業承継税制から上場企業のM&Aまで、100件を超える事業承継のアドバイスを行った。 関連記事 事業再構築補助金と中小M&A推進計画の矛盾 2021.06.05 定期同額給与と事前確定届出給与とされる役員給与とは? 2021.04.02 「事業再構築指針」のわかりやすい解説【事業再構築補助金】 2021.03.21 なぜ経営承継が難しい?優秀で営業力ある社長ほど事業承継に失敗するのはなぜか? 2021.02.21 自社株式の買取りによる納税資金の調達 2020.12.19 事業再構築補助金の解説!「2021年3月26日公募要領」の事業計画と審査項目とは? 2020.12.12 事業承継を相談すべき専門家を見つける方法 2020.12.05 事業承継のために自社株式の評価を下げる方法【類似業種比準価額と純資産価額】 2020.10.23